いこまい館での講座、再開!
『整理収納アドバイザー2級認定講座』
東郷町で開催!
平日の3時間を有効利用して、
資格が取得できます。
東郷町・みよし市・日進市などにお住まいの方、
遠方まで出掛けずにお近くで受講できます!
会場は東郷町の『イーストプラザいこまい館』
駐車場も137台と十分!日進駅や米野木駅から巡回バス『じゅんかい君』もご利用いただけます。
整理収納をきちんと学んでみたい方、
ぜひご参加ください。
受講生の声
「分かりやすく楽しいお話に、あっという間でした」
「とても勉強になりました。今すぐにでも帰って整理したい気持ちになりました」
「楽しかったです。自分のやれることから始めていこうと思います」
「家族や仕事仲間と協力しながら進めていきたい」
「整理には精神的な効果があることを学べました」
整理収納アドバイザー2級認定講座\暮らしの学校 岡崎校で2日間講座 開催決定/
学ぶ環境の整った暮らしの学校 岡崎校!
2日間のゆとりあるスケジュールで資格が取得できます。
片付けについて知りたい!その気持ちを大切に、一歩踏み出してみませんか♪
【開催日時】2025年3月1日(土)、8日(土) 全2日間 10:00~13:30 (途中数回休憩あり)
【会場】暮らしの学校 岡崎校 階段教室
【受講者様の声】
「2日間に分かれていることで、より理解が深まる」
「実例をお話ししてくださるので想像しやすくて良かった」
「片付けに対する意識が変わった。これから片付けをするのが楽しみ♪」
「楽しくて、わかりやすかった」
「1日目の後、すぐやってみました!」
【お申込み・お支払い】下のボタンから、暮らしの学校 岡崎校に直接お申し込みください。
フリーダイヤル 0120-511-533
営業日時 月~土 9:30~20:00 (日曜休み)
【アクセス】愛知県岡崎市羽根町字若宮30番地(JR岡崎駅より徒歩5分。専用駐車場約100台、受講時無料)
【持ち物】筆記用具。休憩が何度かありますので、軽食、飲み物をご用意ください。
【注意事項】
・当日欠席の場合、ハウスキーピング協会の規約に基づき、テキストのお渡しはありません。また、2回目のみの受講はできません。
・1/4以上の遅刻または早退がある場合は、認定されませんのでご注意ください。
・講座中の録音/録画等は、固くお断りしておりますので予めご了承ください。
天白女性教室
「わたしの大切なものって?~整理収納で見つけた心地よい毎日~」
開催しました!
天白生涯学習センターで行われた女性向けの講座
『私らしい「生き方」を描く♪~社会に新たな一歩を踏み出して~』
の1コマとして、お話しさせていただきました!
連続講座の6回目なので、すでに受講者さん同士が顔なじみのご様子。
始まる前から会話が弾み、なごやかな雰囲気でこの回だけ参加の私はちょっとほっとしました
私の講座のタイトルは
「わたしの大切なものって?~整理収納で見つけた心地よい毎日~」
今回は”女性セミナー”ということで、
片付けのやり方だけでなく、
整理収納アドバイザーとしての活動のきっかけや思いなども話すことになりまして、、、
人生を振り返って自分自身のことを話したりするのは
なかなか気恥ずかしいところもありましたが、
「こんな人もいるんだ~」と
何か少しでも皆さんの心地よい毎日のためのきっかけになればと
「私は整理収納と出会ってこんないいことありましたよ!」
ということを精一杯お伝えしました。
自分にとって大切なものは何かを見極めることは
モノを取捨選択する上でも、
毎日を心地よく過ごすためにも
必要なことですよね
後半には整理収納の基本的な進め方・手順も解説し、自分の大切なものを考えるワークも行いました。
みなさん積極的にワークにも取り組んでいて、お隣との意見交換や、発言や質問もあって
とても嬉しかったです。
講座後、整理収納講座に興味を持ってくださった方がいたり、
「ためになるお話を聞けました」と温かいお声がけもいただきました。
今回、女性セミナーでお話する機会をいただき、
受講生のみなさんの姿に、「私ももっと頑張ろう!」と改めて思いました。
なごやか市民教室
イマ、ココからを楽にする片付け講座
開催しました!
3月6日、13日、20日の3回、「イマ、ココからを楽にする片付け講座」を
天白生涯学習センターで行い、50代から70代まで11名の方にご参加いただきました。
イマココノートを使いながら、ワークで自分の軸を考え
整理収納のやり方を学び、自分で家を片付けるプランを書き込んで進めていきました。
使用したイマココノートは一人で片付けることを想定してはいますが、
この講座の良いところは
・直接アドバイザーから話を聞ける
・同じように頑張るみんなと共感し合える
ということです。「私が頑張らなければ!」と孤独になりがちな片付けもこういった場で、人に相談出来たり、同じ思いを聞けたりすれば、とても心強いと思います。
受講者のみなさんの様子などブログに書いていますので、ご覧ください♪
イマココYouTube!
整理収納サービスMoiの遠藤ほづみさんと作ったイマココノート。より分かりやすくお伝えするために動画を配信しています。片付けをより進めやすくなるようなポイントやシニアの片付けで起こりがちなこと、その対処の仕方などをお伝えしていきます。
片付けでモヤモヤしている方が一歩踏み出せるような、また、ノートを使って頑張っている方が、ちょっと手が止まってしまうような時に背中を押されるような、そんな動画をアップしていますので是非ご覧ください。
モノから始める
イマココノート
60代からの片付け ことはじめ
発売中!
イマココノートは
〝モノから始める”をコンセプトに
〝モノ”を通して自分と向き合い、
片付けを進めていくノートです。
整理収納アドバイザーという立場から、
終活の一歩として片付けをしたい方の
手助けとなるようにこのノートを作成しました。
自分の力で取り組む方が、
読むだけでなく手を動かして書くことで、
頭が整理されたり、行動につながったりするように
サポートをします。
詳しくは下のボタンから
「イマココノートホームページ」をご覧ください。
[オンライン]
整理収納アドバイザー2級認定講座が
自宅で受講できます
全国16万人が受講した講座を
自宅で受講できます。
いままでお近くの講座がなかった方、
子育てや介護で外出が難しい方、
マンツーマンでしっかり学びたい方に
お勧めです。
Zoomを利用して、全国から受講可能!
利用方法も事前にご案内いたします。
詳しくは下のボタンからご覧ください
現在リクエストも受付中!
お気軽にお問い合わせください。
整理収納レッスンのご案内
講座だけではお伝えしきれないこと、サポートだけではお伝えしきれないことがあります。
現場作業にレクチャーを取り入れることで、
より理解を深め整理収納のスキルを身に付けていただきたいと考えています。
整理収納アドバイザーとマンツーマンで整理収納を実践して、家をキレイにしながら
「片付けられる人」になりませんか。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から